これからどんどんバレエの発表会が開催されますね! 特に初めて発表会に出る人は、何を持っていったら良いのか悩む人も多いのではないでしょうか? 当日慌てないようにするためには、事前にちょっとずつでも持ち物を用意を始めましょう。 バレエでは、舞台の上に立つ前に必要なものから、舞台で必要なもの、万が一の時に必要なものなど、 たくさんの持ち物があるので、あれば便利なグッズも合わせてご紹介いたします! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
=================
=================
楽屋が寒いので、脱ぎ着がしやすいパーカー、ジャージ、バレエワンピースなど【前開きタイプ】の羽織れるものがあると便利です。楽屋でお化粧をするので、脱ぎ着でメイクが落ちないように前開きタイプのものをご用意ください。休憩の時やストレッチの時もさっと羽織れて便利ですよ。 かぶりのTシャツなどはメイクだけでなく髪型も崩れるおそれがあるので避けましょう。 シューズカバーは、本番用の新しいバレエシューズ・トゥシューズを汚さないために必要です。保温も兼ねてオーバーブーツがあると便利。オーバーブーツは楽屋で履くスリッパ代わりにもなるのでぜひ1足は持っておきましょう。また手先足先など先端が冷えやすいのでレッグウォーマーなどもおすすめです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
楽屋や舞台裏での待機時間に
身体を冷やしてケガをすることのないよう
しっかりとケアに気を配ってくださいね。
楽屋の床には、シートなど引かれていても、
床は冷たく硬いので、あまり大きくない
大きさのブランケットを持っていくと
保温も兼ねてよいです。
![]() |
=================
バレエの発表会は衣装の下にボディーファンデーション、バレエ用の下着、タイツを着用します。発表会の際には普段の下着ではなくバレエ専用のショーツを準備しましょう。男の子は特に専用ショーツのご準備を。タイツは会場でひっかけて穴を開けてしまったりすると大変なので必ず予備もご用意ください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
タイツは舞台用に新しいものを用意しましょう!
発表会で普通のショーツはNGです。
ショーツはお衣装からはみ出しても
目立たないものをご用意ください。
チュチュの裏生地がお腹にあたり
痛いことがあります。
ボディファンデーションは、
小さなお子様は着られないこともありますが、
一枚あると安心です。
![]() |
![]() |
=================
髪の毛をまとめる道具一式ヘアジェル(ハード)・ブラシ・ヘアピン・ヘアゴム・ヘアネットなど髪の毛の色に合わせて黒か茶を用意します。予備も必ず持っていきます。発表会やコンクールではバレエメイクをするのでメイク道具をまとめて入れられるバニティやポーチがあると便利です! お母さんたちはソーイングセットも必要で、Uピンやアメピンのセット、安全ピンやヘアが崩れた時にを髪型を直すコームなどもサコッシュにいれて携帯します。 メイクの時は肩紐をおろしプール用バスタオルを巻いてお化粧をしてもらうのでタオル類もあると便利ですね。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
シニヨンつくるピンや頭の道具、
メイク道具は必須です。
裁縫セットは衣装のサイズ直しなど
突発的に必要な場合があります。
メイク落としやサニタリー用品も
お忘れなく。
![]() |
=================
慌ただしい発表会やコンクールの中でさっと取り出しパッキングや小分けができる 専用の収納アイテムがあるととても便利!バッグの中がすっきり目的別に 整理されていれば忘れ物や荷物の迷子を防ぐことができます。チュチュ専用バッグやトウシューズケースなど専用のものをお使いください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
たくさんの荷物をまとめて
持てるようにスーツケースや大き目の
バッグ以外に、貴重品を入れるショルダーバッグや
パスケースなどもあると便利ですよ。
![]() |
=================